morokichiのブログ

趣味全開や!

【自宅サーバー設立:03】iPhoneからサーバーに写真をアップロードするために

どうも。もろキチです。

 

とりあえず前回の作業でIPを固定し端末に紐づけることができました。

最後の工程としてファイル共有設定をします。

 

いつも通り下記の記事を参考にします。

norio-blog.com

サーバ側PCのファイル設定をプロパティからいじいじ…

このフォルダーを共有するにチェックをいれ設定を変更。

 

これでいいのか...?

 

あとはiPhone側で構築したサーバを登録。

手順に関しては以下の記事を参考にしました。

youtm-log.com

で、問題なくiPhoneからDドライブに接続できたので、試しに写真を入れようとしたところ...

 

あれ、保存できへんやん...

 

てことで次回までにこの問題を解決しておきますね。

 

ではでは。

【自宅サーバー設立:02】ローカルPCセットアップ座学

こんばんは。もろキチです。

前回いい感じに幕引きましたが、今日もやっていこうと思います。

 

前回のあらすじやらなんやら

自宅サーバー用のPCを無事に組み上げたはずのもろキチだったが、とある落とし穴に...

 

で、最後の最後に陥った落とし穴ですが…

あれ、SSDの項目なくね??

なんか増設したはずのSSD項目がなさそうでした。

認識していないのか!?と一瞬焦りましたが、半分正解でして、認識させる手順をしていないことに気づきました。

 

で、認識させる方法ですが、下記の記事に従ってやるのが良いです。

gamingjisakupc.com

タイトルの通りです。完璧なご解説ありがとうございました。

ほんで、こちょこちょ設定しまして...

無事、「ボリューム(D:)」という名前でSSDを認識させました!ダッサ...

 

セットアップや!と思っていましたが...

早速サーバー構築に向けて手を動かすぜ!!と息巻いておりんしたが、何から手を付ければいいのかよくわかりませんよね。初動だけはいいんですよ、私。

 

とりあえず、勘で下記のブログ記事を参考にします。

norio-blog.com

で、読んだ感想ですが、

まずはちょっと勉強したほうがよさそうだ^^;

 

ネットワーク設定

んでいろいろ読んでわかったことです。

  • サーバーの所在地は明確化する必要がある。(IPアドレスの固定化)
  • PC(サーバー)とインターネットをつなぐルーターは、IPアドレスを振り分けるDHCPという機能がある。
  • デフォルトのDHCPは端末のIPアドレスをちょいちょい変えてくる。
  • しかし、端末のIPアドレスを特定のモノに固定化できる。

よし、ここまでわかればなんとかなりそーだ!

ルーターに固定DHCPっちゅうのを設定すればいいらしいので、Google検索。

ふむ、ルーター機種によって設定方法は違うらしい。

▼Elecom製

qa.elecom.co.jp

▼buffalo製

www.buffalo.jp

私の家のルーターはbuffalo製なので2つ目の記事を参考にして設定してみることに...。

 

現在サーバーにしたいPCから設定画面に入り、(*)がついているやつの「手動割当に変更」をクリックする。


あれ、これで終わり?めっちゃ簡単やん!

じゃあ次に進むぞーー!!

 

端末のIP設定

とりあえず、参考にしているブログの通りに進んできました。

が、ここでちょっとつまずきました。

え、どういうこと…?笑

よくわからんかったのですが、おそらくPC側の設定を何とかするのだろうと考えまして、設定をいろいろ見てみました。とりあえず手を動かすのが一番や!

で、見つけました。(サーバーにしたい側のPC画面です。)

Windowsボタン右クリック>ネットワーク接続>イーサネット でした。多分。

で、イーサネット内にIP割り当てという項目があると思うのですが、編集で手動に変えます。

こんな感じで入力しました。

下記のページが参考になるかもです。

www.buffalo.jp

 

おそらくこの設定でIP設定はできたんじゃぁないでしょうか!?

ではこの調子で次回もやっていきましょう!

ではでは。

【自宅サーバー設立:01】初心者のSSDとメモリ増設

どーも。もろキチです。

今日は自宅サーバー設立に向けて頑張ります。

 

そもそも何でサーバー作るの?

答えは簡単で、デスクトップパソコンが余ったからです。あとはロマン。ロマンじゃ。

もろキチは大学生のころに初めて買ったデスクトップがGALLERIAでした。

最近PC(これまたGALLERIA)を買いまして、数年の相棒がお役御免になったのです。このまま捨てるにはもったいないのでサーバーにしちゃうかってなったのです。

ただ、私は完全なPC初心者です。

というわけで、ネットで得た適当な情報で四苦八苦する予定です。

 

自宅サーバーで何ができるの?

正直よくわかりません。こちらのブログ記事自宅サーバーに関する記載があります。

もろキチ的にはカッコいいからが一番。ストレージサーバとしての利活用は二の次。

と言いつつ、サーバー構築は勉強になるのでやってみたほうがいいと思っています。

 

とりあえずモノをそろえてみる

まずは機械から準備

ふつうは使わないPCを横流しで使うのですが、今回は特殊ケース。

お古のPCのメモリとSSDは新しいPCに移植したので、それらの代わりを買いに行きました。(下調べなしで安いやつ買いました。みんなはちゃんと下調べしてね。)

今日のお買い物。暑い中池袋のビッグカメラへ...。

メモリ(D4U2666CS-8G Amazonページ

8Gのやつ2枚買ったつもりが1枚でした。よくわからんけどまあいいか。

SSD増設用(Crucial SSD 1000GB MX500 Amazonページ

今回ビッグカメラで買ったんですけど、Amazon価格とほとんど変わりませんでした。最近は1TBでも8000円くらいで買えるんですね。

 

SSDとメモリの増設

はい、旧友のPCです。GALLERIAのデザイン好きなんですよね。LED映えがタイプの人は好みじゃなさそうですが。

 

背面の赤丸のねじ4つ外します。PC開ける前は放電してください(定期)

側面はスライドさせれば外れます。かっこいい。

 

1枚目の写真はパッケージから出したSSDです。反射しててよきです。隠れるけど。

SSDのスロット台座が一か所あったのでここに設置しようと思います。

3枚目の写真は外した台座にSSDを固定する写真です。今回購入した取り付けネジで台座の裏側から固定します。

 

ここが初めての人にとって一番難しいところだと思うのですが、SSDに2つのケーブルを接続します。

  • 一つは電源供給ユニットから延びるケーブルです。(BTOパソコンは何でかめっちゃケーブルある、しらんけど)型に合うものを探してください。
  • もう一つが今回購入したSATAケーブルAmazonページ)というケーブルです。これはマザーボードSSDをつなぐものです。よって、もう一方の端子は隙間からマザーボード側へ回しておきましょう。


2本のケーブルを挿したら台座を固定しちゃって大丈夫です。

次は基盤が見えてごちゃごちゃしている側です。

さっきのSATAケーブルをマザーボードとつなげます。

 

これでSSDは増設できました。たぶん。次にメモリです。これはカンタン。

赤丸のツメを押して’開’状態にする。あとはメモリを差し込んで丁寧に力強く押す。最後までハマれば勝手にツメが閉じます。

 


モニターに接続して起動するか確認

増設し終わったら、しっかり組み立てなおして電源ON!

はい、無事つきました。(そらそーだ。)

しかしここで一つ落とし穴が...!

ってことで次のネタを貯めておきます。

 

最後に

自宅サーバーのモチベーションはロマンです。

といってもPCの勉強にはなります。

自作PCを作ったことのない私は結構勉強になりました。

ぜひ、皆さんもチャレンジしてください。

有識者は参考になる情報を教えてください。

 

 

 



はじめまして&当ブログの未来

どーも。はじめまして。もろキチと申します。

 

私は社会不適合者です。熱しやすく冷めやすい性格で、日常生活や社会に対して様々な感情を抱えています。社会不適合者として、自分自身が周囲と異なる存在であることを受け入れることは、時に孤独や不安を感じることもあります。そこで、このブログを通じて、同じような思いを抱える方々とつながり、支え合えるコミュニティを築いていければと思っています。

私の記事は時には興奮しやすく書かれているかもしれませんが、それは私が情熱を持って議論したり、社会的な課題に向き合っている証拠です。一方で、その情熱も一時的に冷めることがあります。私は変化に敏感な性格ですので、ブログの内容やテーマも多様に変わるかもしれません。

このブログを通じて、社会不適合者の立場から独自の視点を提供し、異なる意見や考えを共有することで、お互いに成長していける場所を作りたいと思っています。皆さんもぜひ、私のブログにお立ち寄りいただき、一緒に考えたり、意見を交換したりしましょう。

 

ChatGPTすげぇ...。

初めのあいさつをGPT君に書いてもらったわけですが、言いたいことはおおよそ言ってくれてます。

もろキチは社会不適合者を名乗りつつ、なんやかんや社会人をしております。

少し前までは学生(生物系)をしておりまして、人一倍好奇心の強い私にとっては研究していたときが一番楽しかったわけです。

私の嫌いな言葉は責任期限です。

当ブログでは私の趣味、やりたいことを昇華させていこうと思います。

当然、無責任無期限です。急にやめるorめちゃくちゃ時間かかる予定

 

今私がやりたいと思っていることは

  • 余ったPCでローカルサーバーの作成
  • Stable Difffusionでめっちゃ遊ぶ
  • ゲーム作成してめっちゃ遊ぶ
  • プログラミング
  • 統計学
  • 造形、フィギュア作成

などなどけっこーあります。

時間をかけて進めながら皆さんに共有できればと思います。

インプットばかりではしんどいので、たまに自分の生物学の知識をひけらかします。

これからどうぞよろしくお願いいたします。