morokichiのブログ

趣味全開や!

【自宅サーバー設立:01】初心者のSSDとメモリ増設

どーも。もろキチです。

今日は自宅サーバー設立に向けて頑張ります。

 

そもそも何でサーバー作るの?

答えは簡単で、デスクトップパソコンが余ったからです。あとはロマン。ロマンじゃ。

もろキチは大学生のころに初めて買ったデスクトップがGALLERIAでした。

最近PC(これまたGALLERIA)を買いまして、数年の相棒がお役御免になったのです。このまま捨てるにはもったいないのでサーバーにしちゃうかってなったのです。

ただ、私は完全なPC初心者です。

というわけで、ネットで得た適当な情報で四苦八苦する予定です。

 

自宅サーバーで何ができるの?

正直よくわかりません。こちらのブログ記事自宅サーバーに関する記載があります。

もろキチ的にはカッコいいからが一番。ストレージサーバとしての利活用は二の次。

と言いつつ、サーバー構築は勉強になるのでやってみたほうがいいと思っています。

 

とりあえずモノをそろえてみる

まずは機械から準備

ふつうは使わないPCを横流しで使うのですが、今回は特殊ケース。

お古のPCのメモリとSSDは新しいPCに移植したので、それらの代わりを買いに行きました。(下調べなしで安いやつ買いました。みんなはちゃんと下調べしてね。)

今日のお買い物。暑い中池袋のビッグカメラへ...。

メモリ(D4U2666CS-8G Amazonページ

8Gのやつ2枚買ったつもりが1枚でした。よくわからんけどまあいいか。

SSD増設用(Crucial SSD 1000GB MX500 Amazonページ

今回ビッグカメラで買ったんですけど、Amazon価格とほとんど変わりませんでした。最近は1TBでも8000円くらいで買えるんですね。

 

SSDとメモリの増設

はい、旧友のPCです。GALLERIAのデザイン好きなんですよね。LED映えがタイプの人は好みじゃなさそうですが。

 

背面の赤丸のねじ4つ外します。PC開ける前は放電してください(定期)

側面はスライドさせれば外れます。かっこいい。

 

1枚目の写真はパッケージから出したSSDです。反射しててよきです。隠れるけど。

SSDのスロット台座が一か所あったのでここに設置しようと思います。

3枚目の写真は外した台座にSSDを固定する写真です。今回購入した取り付けネジで台座の裏側から固定します。

 

ここが初めての人にとって一番難しいところだと思うのですが、SSDに2つのケーブルを接続します。

  • 一つは電源供給ユニットから延びるケーブルです。(BTOパソコンは何でかめっちゃケーブルある、しらんけど)型に合うものを探してください。
  • もう一つが今回購入したSATAケーブルAmazonページ)というケーブルです。これはマザーボードSSDをつなぐものです。よって、もう一方の端子は隙間からマザーボード側へ回しておきましょう。


2本のケーブルを挿したら台座を固定しちゃって大丈夫です。

次は基盤が見えてごちゃごちゃしている側です。

さっきのSATAケーブルをマザーボードとつなげます。

 

これでSSDは増設できました。たぶん。次にメモリです。これはカンタン。

赤丸のツメを押して’開’状態にする。あとはメモリを差し込んで丁寧に力強く押す。最後までハマれば勝手にツメが閉じます。

 


モニターに接続して起動するか確認

増設し終わったら、しっかり組み立てなおして電源ON!

はい、無事つきました。(そらそーだ。)

しかしここで一つ落とし穴が...!

ってことで次のネタを貯めておきます。

 

最後に

自宅サーバーのモチベーションはロマンです。

といってもPCの勉強にはなります。

自作PCを作ったことのない私は結構勉強になりました。

ぜひ、皆さんもチャレンジしてください。

有識者は参考になる情報を教えてください。