morokichiのブログ

趣味全開や!

【自宅サーバー設立:02】ローカルPCセットアップ座学

こんばんは。もろキチです。

前回いい感じに幕引きましたが、今日もやっていこうと思います。

 

前回のあらすじやらなんやら

自宅サーバー用のPCを無事に組み上げたはずのもろキチだったが、とある落とし穴に...

 

で、最後の最後に陥った落とし穴ですが…

あれ、SSDの項目なくね??

なんか増設したはずのSSD項目がなさそうでした。

認識していないのか!?と一瞬焦りましたが、半分正解でして、認識させる手順をしていないことに気づきました。

 

で、認識させる方法ですが、下記の記事に従ってやるのが良いです。

gamingjisakupc.com

タイトルの通りです。完璧なご解説ありがとうございました。

ほんで、こちょこちょ設定しまして...

無事、「ボリューム(D:)」という名前でSSDを認識させました!ダッサ...

 

セットアップや!と思っていましたが...

早速サーバー構築に向けて手を動かすぜ!!と息巻いておりんしたが、何から手を付ければいいのかよくわかりませんよね。初動だけはいいんですよ、私。

 

とりあえず、勘で下記のブログ記事を参考にします。

norio-blog.com

で、読んだ感想ですが、

まずはちょっと勉強したほうがよさそうだ^^;

 

ネットワーク設定

んでいろいろ読んでわかったことです。

  • サーバーの所在地は明確化する必要がある。(IPアドレスの固定化)
  • PC(サーバー)とインターネットをつなぐルーターは、IPアドレスを振り分けるDHCPという機能がある。
  • デフォルトのDHCPは端末のIPアドレスをちょいちょい変えてくる。
  • しかし、端末のIPアドレスを特定のモノに固定化できる。

よし、ここまでわかればなんとかなりそーだ!

ルーターに固定DHCPっちゅうのを設定すればいいらしいので、Google検索。

ふむ、ルーター機種によって設定方法は違うらしい。

▼Elecom製

qa.elecom.co.jp

▼buffalo製

www.buffalo.jp

私の家のルーターはbuffalo製なので2つ目の記事を参考にして設定してみることに...。

 

現在サーバーにしたいPCから設定画面に入り、(*)がついているやつの「手動割当に変更」をクリックする。


あれ、これで終わり?めっちゃ簡単やん!

じゃあ次に進むぞーー!!

 

端末のIP設定

とりあえず、参考にしているブログの通りに進んできました。

が、ここでちょっとつまずきました。

え、どういうこと…?笑

よくわからんかったのですが、おそらくPC側の設定を何とかするのだろうと考えまして、設定をいろいろ見てみました。とりあえず手を動かすのが一番や!

で、見つけました。(サーバーにしたい側のPC画面です。)

Windowsボタン右クリック>ネットワーク接続>イーサネット でした。多分。

で、イーサネット内にIP割り当てという項目があると思うのですが、編集で手動に変えます。

こんな感じで入力しました。

下記のページが参考になるかもです。

www.buffalo.jp

 

おそらくこの設定でIP設定はできたんじゃぁないでしょうか!?

ではこの調子で次回もやっていきましょう!

ではでは。